トップ > シリーズ > Vary(ヴェアリィ) > FlatII x Python(フラットツー パイソン)カード段付き超薄札ばさみ
FlatII x Python(フラットツー パイソン)カード段付き超薄札ばさみ
商品コード : VR023 |
価格 : 6,160円(税込) |
ポイント : 616 |
 |
61pt |
GMOポイントは ショッピングモールやサービスの垣根なく 多くのネットショップや複数のサービスで 利用する事ができる共通ポイントです。
|
|
▼ 下記商品リストからご希望の商品をお選びください。 カラー |
 |
61pt |
GMOポイントは
ショッピングモールやサービスの垣根なく
多くのネットショップや複数のサービスで
利用する事ができる共通ポイントです。
薄さと軽さを追求した札ばさみ。余計なパーツは使わずに、横に長い一枚物の革を使用してつくりました。札入れのサイズは一万円札がピッタリ入る大きさになっています。各そでにはカード段があり、合計2枚のカードを収納することができます。カード段を縦にすることで、スーツの胸ポケットにも入れられるサイズに仕上がりました。メインの革には、本物のダイヤモンドパイソンの蛇革を贅沢に使用しています。自然の風合いを生かしている革を使用しているため、素材1つ1つの鱗の大きさや模様が違います。コンパクトなサイズや軽さだけでなく、自分だけの鱗模様を楽しめるのも魅力の札ばさみとなっています。

本物の蛇革を使用
本物の蛇の一枚革を使用。革1つ1つの鱗の大きさや模様が違うため、それぞれの個性を楽しめます。
※蛇革は薄いため、裏打ち(革の裏に別の革を貼って厚く丈夫にすること)に牛革を使用しています。
ポケットに入れてもかさばらない薄さ
余計なパーツを使わないことで、1cmというポケットに入れてもかさばらない薄さに仕上がりました。
無駄のない札入れ部
1万円がピッタリ入る大きさにつくられた札入れ部。お札の出し入れをスムーズに行うことができます。
2つのカード段
各そでにはカード段が1つ、合計で2枚のカードを収納することができます。
コンパクトなサイズ
カード段を縦にすることで、スーツの胸ポケットにも入るコンパクトで軽い札ばさみに仕上がりました。
裏地にはサラリとした合皮を使用
裏地には合皮を使用。サラリとした手触りです。
[サイズ] 横8.4cm 縦9.2cm 厚さ1cm
[素材] メイン:蛇革(ダイヤモンドパイソン) 裏打ち:牛革 裏地:合皮
[重さ] 33g
[機能] 札入れ×1 カード段×2
[生産] 日本製
※サイズ、重さは概寸です。
■ご注意■
・革は自然の産物です。牛や羊などが持っていた傷やシワ、血管の痕などが現れます。これら自然の革の特徴を上手く取り入れた製造を行っています。
・革は自然な風合いを生かすために色ぶれがあります。そのため、場所によって色合いが異なる場合があります。
・自然な風合いを生かすため、鱗の先端を留める加工を行っていません。そのため、鱗の先端部分がめくれていたり、削れています。鱗自体は革と一体化しているため、魚の鱗のように剥がれることはありません。
・内側中央の折れ部分は構造上シワがよることがあります。
VR023NA
ナチュラル
魅力的な鱗の存在感
見た目だけでなく触感も楽しめる
ダイヤモンドパイソンレザー
型押しではない本物の蛇革(ダイヤモンドパイソンレザー)を使用しているため、革それぞれによって鱗の表情が違います。革は自然の風合いを生かしているため、使用している革によっては鱗が大きく逆立っている場合や削れている場合などがあります。鱗の状態によって変わる触感も本物ならではの楽しみ方です。
使い続ける程艶が増し
色が濃くなっていく
経年変化を楽しめる蛇革
使い続けることによって変化していく蛇革。逆立っている鱗は落ち着き手になじむようになるだけでなく、色がより濃くなり艶が増していきます。使い続けた年月を革の状態で知ることができることも蛇革の魅力の1つです。
※画面左=変化前、右=変化後
オリジナルの小箱に入れてお届けいたします。「貼り箱」と呼ばれる箱で、箱作り専門の職人が手づくりで仕上げた箱です。
革職人 LEATHER FACTORY とは
1973年から続く革小物製造メーカーがつくりだすメイドインジャパンの革小物専門ブランドです。長年有名ブランドや大手企業の製品をつくり続ける中で蓄積された技術と経験を生かし、一つ一つ心を込めた「ものづくり」を行っています。自然が生み出した温かみある革と、革職人の温かみある手づくりとが合わさった革小物をお楽しみください。
足立ブランド認定企業
革職人 LEATHER FACTORYを運営する株式会社祥力は平成21年度に「足立ブランド」に認定されました。「足立ブランド」とは、学識経験者や専門家による「足立ブランド認定選考委員会」が、様々な指標をもとに選考し、東京都足立区が認定した優れた製品・技術のことです。
|
|
